電話での問合せ・無料相談予約
診療時間  |  月~金曜 9:00~13:00/15:00~19:00 土曜 9:00~12:00/14:00~18:00  |  
|---|
休診日  |  木曜・日曜・祝日・年末年始・夏季(お盆)  |  
|---|
 小児矯正とは、こどもの歯並び治療のこと。
大人の矯正のように歯そのものを動かして歯並びを整えるのではなく、子供さんのあごの骨の成長を促し、正しい位置に歯が並ぶよう導く治療です。
当院では、以下の治療をご提供しています。
  
 早期治療は、4〜7歳くらいの乳歯列期の反対咬合のお子さまを対象とした治療です。
「ムーシールド」と呼ばれる取り外し式のマウスピース型矯正装置を使って治療します。
成長する力を利用するため、大人の矯正のような痛みはなく、子供さんにも受け入れやすい治療になっています。
  
 1期治療は、乳歯から永久歯に生え変わる6~12歳くらいのお子さまを対象とした治療です。
「床矯正」や「リンガルアーチ」をはじめとした、複数の装置を使って治療します。
成長する力を利用するため、大人の矯正のような痛みはほとんどなく、子供さんにも受け入れやすい治療になっています。
  
 永久歯に生え替わった後(永久歯列期)のお子さまを対象とした治療です。
早期治療や1期治療で作ったスペースに歯を並べたり、咬み合わせを調整したりなどが主な治療内容です。
小児矯正治療は、費用面と健康面の両方で大きなメリットがあります。
一人でも多くのお子さまに矯正治療を受けていただき、メリットを実感してほしい。私どもはそう考え、約月々6千円というリーズナブルな費用で小児矯正をご提供しています。
| 治療名 |   総額  |  月々 | 
|---|---|---|
| 早期治療 | 22,000円 | ー | 
| 1期治療~2期治療 |  550,000円 ~880,000円  |   5,800円 ~9,200円  |  
120回払い(税込み)
 他院では別料金なことが多い相談料、診断料は治療費に含まれていますので無料です。
| 当院 | 他院 | |
|---|---|---|
| 相談料 | 無料 | 3千円 | 
| 精密検査費用 | 4.4万円 | 4.4万~6万円 | 
| 診断料 | 無料 | 2万~4万円 | 
| 治療費 |  55万円 ~88万円  |   55万円 ~90万円  |  
| 調整料 | 無料 | 3千~6千円 | 
| リテーナー |  3.3万円(片顎) ~5.5万円(両顎)  |  3.3万円 ~11万円  |  
| 総額 |  62.7万円 〜97.9万円  |  65.3万円 〜112万円  |  
(税込み)
 当院の小児矯正は、医療費控除の対象になります。
たとえば、年収360万円の方のお子さまが、55万円の小児矯正を受けた場合、13.5万円が還付されるため、実質41.5万円の治療費ですみます(概算です)。
歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ▲ | ─ | 
| 15:00~19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ▲ | ─ | 
─:休診日 ▲:9:00~12:00/14:00~18:00
名鉄津島線「甚目寺駅」よりタクシーで6分 ▶アクセスマップへ
治療名:小児矯正
 治療の説明:3歳から12歳までに行う矯正治療。成長期に矯正治療を行うことで、顎のバランスを整え、正しい歯並びへと導くことができます。
 治療の期間・回数:1~6年、12~48回
 リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ | 
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ | 
午前:9:00~13:00
 午後:15:00~19:00
 ▲:9:00~12:00/14:00~18:00
 休診日:木曜・日曜・祝日・年末年始・夏季(お盆)