電話での問合せ・無料相談予約
診療時間  |  月~金曜 9:00~13:00/15:00~19:00 土曜 9:00~12:00/14:00~18:00  |  
|---|
休診日  |  木曜・日曜・祝日・年末年始・夏季(お盆)  |  
|---|
 ワイヤー矯正とは、歯にブラケットと呼ばれる装置とワイヤーをつけて、歯並びを整えていく矯正治療法です。
といったケースで、マウスピース矯正と組み合わせることがあります。
ご希望があれば、ワイヤー矯正だけで歯列矯正することも可能です。
唇側矯正、表側矯正と呼ばれることもあります。
  
 ワイヤー矯正には以下のようなメリットがあります。
 一方、以下のようなデメリットも存在します。
前歯から奥歯まで、お口全体の矯正を上下で行うと100万円くらいかかることも少なくありませんが、当院では以下の低価格な費用でご提供しています。
  
| 治療費 約55万~88万円 | 5,800円~9,200円/月 | 
|---|
120回払い(税込み)
  
| 治療費 約11万~33万円 | 3,200円~3,400円/月 | 
|---|
36~120回払い(税込み)
 他院では別料金なことが多い相談料、診断料、調整料は治療費に含まれていますので無料です。
| 当院 | 他院 | |
|---|---|---|
| 相談料 | 無料 | 3千円 | 
| 精密検査費用 | 4.4万円 | 4.4万~6万円 | 
| 診断料 | 無料 | 2万~4万円 | 
| 治療費 |  約55万 ~88万円  |   約55万 ~85万円  |  
| 調整料 | 無料 | 5千~1万円 | 
| リテーナー | 3.3万円(片あご) ~5.5円(両あご)  |  3万~11万円 | 
| 総額 | 約62.7万円 〜97.9万円  |  約65.2万円 〜107万円  |  
(税込み)
 当院の矯正治療は、医療費控除の対象になります。
たとえば、年収360万円の方が55万円のワイヤー矯正を受けた場合、約14万円が還付されるため、実質約41万円の治療費ですみます(概算です)。
|   治療費の総額   |    550,000~880,000円   | 
|---|
|   条   件    |    金利手数料4.9%。ボーナス払いなし。   | 
|---|
| 初回 支払い  |  2回目以降の 支払い  |  支払い総額 | |
|---|---|---|---|
| 24回 | 24,190円 | 24,100円 | 578,490円 | 
|   36回  |  18,515円 | 16,400円 | 592,515円 | 
| 120回 | 6,595円 | 5,800円 | 696,795円 | 
(税込み)
 ※治療費の総額550,000円の場合
  
分割払いを利用すれば、無理なく治療費をお支払いいただけます。
 治療を担当するのは、31年以上の矯正治療経験を持ち、数々の実績を積んできたワイヤー矯正に精通した院長です。
歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ▲ | ─ | 
| 15:00~19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ▲ | ─ | 
─:休診日 ▲:9:00~12:00/14:00~18:00
名鉄津島線「甚目寺駅」よりタクシーで6分 ▶アクセスマップへ
治療名:ワイヤー矯正
 治療の説明:歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療。歯の表側に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。
 治療の期間・回数:2〜4年、24〜48回
 治療のリスクや副作用:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ | 
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ | 
午前:9:00~13:00
 午後:15:00~19:00
 ▲:9:00~12:00/14:00~18:00
 休診日:木曜・日曜・祝日・年末年始・夏季(お盆)